会員研修(3月)

本草学

3月2日(土)は、チーム葵の金子さんがひとまち交流館で、中国からもたらされた漢方学を日本の気候や体質、煎じ方など江戸時代に大きく発展したもので、西洋医学の取り入れられた明治以降も現在の漢方医学に深く生かされていることなどを発表されました。



東福寺研修
3月14日は、東福寺で涅槃図絵が公開されることに合わせて、協会員の奥西さん、矢野さんの案内で、東福寺に関わる大変詳しい案内をしていただきました。


犬山城研修

3月26日は、青春18切符を使って国宝の犬山城まで遠征しました。ガイドの協会副会長の今井さんは、現存する天主閣の他に移築された専修院の高麗門。元木ノ下城の愛宕神社、瑞泉寺に移築された門など雨の中を歩きました。