会員研修(11月)

上京の発掘について

11月18日(土)は、協会副会長で長年発掘に携わった今井氏が、発掘の必要性、目的から遺構や遺物の年代など、準備や手順のイロハからご自身が担当した平安京の遺跡、中でも上京区に関わる平安京内裏や聚楽第の講義など、地中に眠る魅力を発表され、25人の参加者で拝聴しました。

上京区の寺々
11月25日(土)は、チーム彩の奥西氏が上京区の様々な宗派、通称寺や尼寺など12月17日(日)予定の194回史跡ウォーク「上京区の尼門跡と通称寺を巡る」に関連して、当日はウォーク順路に入っていない寺院を主として講演していただき、28人の参加者がありました。