花背~雲取山

‘00.6.18

メンバー:渡辺 梅田 古川 西 三井 虎若 宮永 上田 梅原 澤田

会員外:平井 笹本夫婦 (合計13名)

たくまろ

 空模様が気になる中,9:35京阪出町柳駅に全員集結,これから花背へと向かうが,バス代が往復1420円と高い! 渡辺リーダーの機転で少しでも負担を減らそうと,回数券購入に駆け回るリーダーに感謝。
 バスは,10:00出町柳を出発,賀茂川に架かる北大路橋上で北山を借景に賀茂川が望まれる。右岸には賀茂街道の欅並木,左岸遊歩道にはジョガーが集う。バス内から感嘆の声が上がる。広大な淀川を見慣れ,大都会に暮らす皆さんには質素な街京都に癒されるのかもしれない。
 11:30花背高原前バス停に降り立つ。各自自己紹介,準備運動の後出発,約1名体調不良の方がいたが,12:00何とか全員寺谷峠着。高度は稼いでいるが,天候のせいか湿度100パーセントの登り,どの顔にも玉のような汗が。

 汗を拭き,体調を整え再び雲取山を目指し出発,バテ気味の1名を雲取峠に残し12名が熊笹と格闘の末,雲取山に到着。12:50遅い昼食を山頂で終え記念撮影。他のパーティーの皆さん,何度も写真を頼んでごめんなさい。
 下りは,三の谷出会いを予定のところ,昨夜来の雨によるぬかるみを考え,寺谷へのピストンに変更,二三の不満声が聞こえるが,笑顔とモミ手で対応するリーダー。八方丸く治める大坂商人の真骨頂を見たような……
 かいあってか余裕を持って15:08分,出町行きバスに乗る。しかし今日は日曜日,バスが鞍馬寺近くの狭隘な道で大渋滞。百井のキャンプ場から乗り込んだ学生達のオシャベリ攻撃に耐え,17:00にやっと出町柳に到着,全員無事故で解散でき,当山行企画された渡辺さんお疲れ様でした。

 その後,有志により大学さんの店,先斗町すずめにおいて親睦会を開催。そこには,山口さん,田口さん,遅れて友保さんも集まり,再び「乾杯~。」次々盛られてくる肴類,本物のビール(私はもっぱら発泡酒党,好き好んでではないが……),水滴の滴るグラスに注がれた冷酒,異なる年代,職業,出身とはいえ,共有する趣味を持つ仲間と語るこの空間。これはもう盛り上がらなくては仕方がない。
 田口さんや友保さんの山に対する思い,大学さんの百名山へのこだわり,梅田さんの裕次郎オッカケ,澤田の京都歴史ウォッチング etc.こうなるともう止まらない。もう〆たのに「ビールもう1本!」だれやねん?
 ほとんどの方が,大阪方面なので21:00過ぎには解散したと思うのですが…… 時間的なことはあまり記憶にありません。23:00帰宅とメモしてありました。酔ってもメモする自分がエライ!

 後悔先に立たず,皆様におかれましても足腰だけでなく肝臓もトレーニングして,山にアルコールにと末永いお付き合いをいたしましょう。 
 ではこの辺でオシマイ

    野宿と山歩き
たくまろの世界          野宿と山歩き