JR嵯峨嵐山駅8:30(タクシー)8:45表参道鳥居前
 雨は大丈夫かなあ,というような曇り空の冷え冷えとした空気の中を歩き出すが,すぐに身体は暖まってくる。メンバーの楽しい会話もはずむ。さすが,愛宕山はこの時期,この天候でも歩く人が多い。どんどん抜かして行ってもらう。これが今のイワツバメの登山スタイルだ。中には走って登る奴がいる。信じられない。亀岡は,この時期霧の中だ。
        

 5合目9:50愛宕神社11:05
 今まで雪の気配も無かったが,水尾別れを過ぎてから,所々に残雪が現れだした。ガンバリ坂では,すっかり道が凍て付いて,腰引けびっくりの歩きである。愛宕神社で縁結びのお願いをしていると,会員の藤木さんに出会った。元気そうであったが,腰痛で歩きのトレーニングのために登って来たと言う。愛宕に登れりゃ,イワツバメの例会にはな~んにも問題ないし,再会を約束して別れる。

 愛宕神社11:30水尾別れ12:00水尾荘12:45
 下りの凍て道は,腰引けスタイルで危険なため,アイゼンを着ける事にしたが,これがまたてんやわんや。イワツバメのメンバーは,アイゼン一つにも大笑いさせてくれるのである。水尾別れからは,アイゼンも外して,ただ,ただ風呂と鍋に向かって足をもつれさせる。

        

 水尾荘(新年会)送迎バス17:15
 今や遅しと待ち構えていた,井本さん,大坪さんを更に待たせて,一同柚子風呂で極楽,極楽。皆がお肌ツルツルになったところで,宴会開始。あー,ビールが,酒が,地鶏が,豆腐が。今年も,楽しい,くじけない一年になりそうな,そんな予感を感じさせる新年会となりました。寒い一日を,楽しく,ホットにしてくれた皆さんに感謝。

         

      野宿と山歩き
たくまろの世界          野宿と山歩き

愛宕山