◆◆◆第167回史跡ウォーク◆◆◆
謎の大王「久津川車塚古墳」と城陽の国史跡を巡る
★日時・・・令和元年(2019)6月23日(日) 午前9時〜9時30分受付
★集合場所・・近鉄奈良線「久津川駅」西側 平井神社境内
奈良から五里、京都から五里、その中央に位置する城陽市は「五里五里の里」と呼ばれています。歴史は旧石器時代にまで遡りこの地に人々が暮らしていたことが集落跡などの発見により確認されています。
神社や寺院など数多くの文化財が点在し、中でも大小合わせて150基を超える古墳の存在は群を抜いています。
今回は、縄文人もいた?!古墳の町城陽を歩きます。
≪ コース ≫
平井神社→平川廃寺跡→久津川車塚古墳→丸塚古墳→芝が原古墳群→正道官衙遺跡
→久世小学校古墳→久世神社→久世廃寺跡→JR奈良線「城陽駅」解散 (約3km)
☆参加費 500円。予約不要。小雨決行。
(賛助会員は無料ですが、会員証のご提示をお願いします)
主催 京都史跡ガイドボランティア協会